■千葉県市川市 I様邸
ご主人様より、「自宅の大谷石が風化してきている。また、大谷石の一部にひびが入っているが直せますか?安全な状態にしてほしい。」とのご相談をいただきました。 |
|
|
施工前 |
 |
|
 |
|
 |
|
現場を確認させていただいた際、お客様より、「塀・石垣の上に竹垣があり、また裏側(庭側)には永年育てられた庭木があるので、大谷石の解体や木の根は切りたくない。」とのご要望がありました。 |
|
施工中 |
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
|
全体的に大谷石の風化が見られるので、表面(風化部分)を削り取り、風化の進行していない内面を出しました。
庭木の根に押されていたため、一部にひびやひずみの出ている箇所に鉄帯を埋め込み、アンカー止めで補強しました。 |
|
施工後 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
|
その後、全面に大谷石石板を埋め込み、風化防止処理を施して仕上げました。 |